sss

ブービン宮殿

ワット・ドイ・ステープ(ドイ・ステープ寺院)から更に奥に進むと、王族の別荘・ブービン宮殿がある。
ここは、諸外国から来られる著名な客人をもてなす迎賓館でもある。
この宮殿が建てられたのは1961年、当時は王族が主に利用する棟と小さな宿泊施設だけで、後に拡張工事が行われ、少しずつ大きくなっていった。

王族が利用しない時期は、宮殿内の庭園の一部が一般公開されている。
中でも一番人気を集めているのが、女王陛下の指示により造られたバラ園。
山の上という冷涼な気候を利用して、様々な品種のバラが栽培されている。

その他にも園内には、インドから移植された木や、オーストラリアなどで有名なユーカリの木など、タイでは珍しい植物がたくさん見られる。


ブービン宮殿 #73(S) チェンマイ現地情報 ブービン宮殿 #72(S) チェンマイ現地情報 ブービン宮殿 #74(S) チェンマイ現地情報 ブービン宮殿 #71(S) チェンマイ現地情報 ブービン宮殿 #75(S) チェンマイ現地情報 ブービン宮殿 #76(S) チェンマイ現地情報 ブービン宮殿 #77(S) チェンマイ現地情報 ブービン宮殿 #78(S) チェンマイ現地情報 ブービン宮殿 #79(S) チェンマイ現地情報 ブービン宮殿 #80(S) チェンマイ現地情報

一部のエリアからは、王族が利用する丸太小屋が見える。
熱帯の国タイでは、丸太小屋は非常に珍しい建物であったりする。

宮殿で使用する水を貯める貯水池には噴水が設置されており、水辺でゆっくり寛ぐことも出来る。
また、敷地内にはカフェもあるので、園内散策に疲れたら休憩スポットとして利用しても良し。

現在、カート(最大3人乗り)のサービスがあるので、足に自信のない方は利用してみては如何だろうか。

なお外国人の入園料は1人50B。
開園時間は、8:30~16:30まで、ただチケット売り場は15:30で閉まるのでご注意。

ブービン宮殿 の場所(位置情報)



プライバシー・ポリシー 広告掲載について お問い合わせ

CopyRight© 2002 - 2023 Nap Garden Co.,Ltd. All Rights Reserved.