sss

ナイトサファリ(夜の部)

夜の部は、18:00からスタートする。
昼の部とは違うエリアをシャトルバスで移動しながら野生動物を観る。
シャトルバスには、動物の名前やその生態について詳しく案内してくれるガイドさんが付いてくれるので、楽しく観察出来るだろう。


夜の部のエリアは、2つに別れている。
1つは、Predator Prowl Zoneという肉食動物のエリア、もう1つは、Savanna Safari Zoneという草食動物のエリア。

肉食動物エリア(Predator Prowl Zone)は、27種、200匹以上の動物がいる。
約2.4キロのコースを専用車で30分かけて回るのだが、52人乗りの専用車には、安全装置が完備されてるのは勿論、大気汚染にも充分配慮された特殊な車となっている。
エリア内の目玉は、何と言ってもホワイトタイガー。
その他、アジアに限らず、世界中の野生動物が集結してるので、見応え満点。

次に、草食動物エリア(Savanna Safari Zone)だが、こちらは名前の如くアフリカのサバンナに生息している動物が殆ど。
34種、320匹以上の動物が広い敷地内で暮らしている。
こちらも約2.4キロのコースを専用車で約30分かけて回る。
アフリカまで行かなくても、大体の動物がここで観られるのが何より嬉しい。
意外にも人懐っこい動物たち、乗客のすぐそばまでやって来て、愛嬌を振り撒く。
珍しい野生動物に急接近出来る絶好のチャンスかも。

なお、写真撮影だが、フラッシュは厳禁なので要注意!
撮影したい場合は、スタッフが照らしてくれる明かりを頼りに、フラッシュをたかずに撮影すること。


ナイトサファリ(夜の部) #183(S) チェンマイ現地情報 ナイトサファリ(夜の部) #184(S) チェンマイ現地情報 ナイトサファリ(夜の部) #185(S) チェンマイ現地情報 ナイトサファリ(夜の部) #186(S) チェンマイ現地情報 ナイトサファリ(夜の部) #187(S) チェンマイ現地情報 ナイトサファリ(夜の部) #188(S) チェンマイ現地情報 ナイトサファリ(夜の部) #189(S) チェンマイ現地情報 ナイトサファリ(夜の部) #182(S) チェンマイ現地情報 ナイトサファリ(夜の部) #190(S) チェンマイ現地情報 ナイトサファリ(夜の部) #191(S) チェンマイ現地情報

動物を観た後は、音と光が交差する美しい噴水ショーが見れることもあって、チェンマイナイトサファリは東南アジアで最も美しいナイトサファリと言われる。
この音と光のファンタジー噴水ショーは、20:00、21:15と計2回行われる。


夜の部の営業時間は、18:00~24:00まで、毎日営業。
料金は、大人:500B、子供(身長100~140センチ以上)300B。

ナイトサファリ(夜の部) の場所(位置情報)



プライバシー・ポリシー 広告掲載について お問い合わせ

CopyRight© 2002 - 2023 Nap Garden Co.,Ltd. All Rights Reserved.