sss

ワロロット市場

ワロロット市場は、1910年時の王族によって造られた。
その後、町の中心部にあるこの市場は非常に栄え、市内で最も大きなショッピングセンターとなった。

この市場の最大の魅力は、北タイ料理・食材の充実ぶり。
ケップ・ムー:豚皮のカリカリ揚げ
ムー・ヨー:蒸し豚のハム
ナム・プリック・ヌン:北タイスタイルの青唐辛子ペースト
上記3つが特に有名。
その他、山岳民族が作る高地の農作物、各種手工芸品、花、果物など・・・商品の種類・お店の数は目を見張るばかり。
観光客が少なく、地元の人々が殆どのこの市場は、ローカルムードたっぷり。
庶民の生活ぶりを垣間見たい方にはおすすめ。

本館は、3階建てになっており、
1階:食品関係
2階:衣類
3階:衣類・手工芸品
が主に売られている。


ワロロット市場 #142(S) チェンマイ現地情報 ワロロット市場 #143(S) チェンマイ現地情報 ワロロット市場 #144(S) チェンマイ現地情報 ワロロット市場 #145(S) チェンマイ現地情報 ワロロット市場 #146(S) チェンマイ現地情報 ワロロット市場 #147(S) チェンマイ現地情報 ワロロット市場 #148(S) チェンマイ現地情報 ワロロット市場 #149(S) チェンマイ現地情報 ワロロット市場 #150(S) チェンマイ現地情報 ワロロット市場 #151(S) チェンマイ現地情報

またここは、サンカンペーン方面へ行く白いソンテウ(ソンテウ=乗り合いタクシー)、サンサイ方面へ行く緑のソンテウ、ドイ・サケット方面へ行く黄色いソンテウ、市内を走る赤いソンテウが発着する乗り合いタクシーのターミナルにもなっている。

ちなみに、ワロロット市場は、地元の人々には「カッ・ルアン」と呼ばれている。

ワロロット市場 の場所(位置情報)

「ワロロット市場」を含む現地ツアー - β版
市場散策とピン川遊覧 [Ranvel Tour] 
夕方3時半頃にホテルを出発し、チェンマイ市民の生活を探る旅へ皆様をご案内致します。チェンマイ市民の台所ワロロット市場、ムアンマイ青果市場の見学、ピン川遊覧、タイ風しゃぶしゃぶのご夕食をお楽しみ頂けます。

「ワロロット市場」に触れているページ - β版

布を探しにチェンマイ・ワロロット市場へ /


プライバシー・ポリシー 広告掲載について お問い合わせ

CopyRight© 2002 - 2023 Nap Garden Co.,Ltd. All Rights Reserved.