hoshihana village

柔らかコットンのベッドカバーの上には、縮みガーゼで作られた手作りブランケット。
こういうさり気ない心配り、嬉しい限りです。
縮みガーゼは、肌触りがいいのはもちろん涼しくも温かくもあり、年中大活躍間違いなし!
お昼寝の時、重宝しましたよ~。
コチラにて購入可能。

(下の娘が扉を開けてゴソゴゾ悪さしてます、お許しをぉ~! コソッ )
広々してます。
ゆったりスペースなので、数人動き回ってもへっちゃら。
何より、正面、緑がスパーンッとひらけてるのが気持ちいいー♪
キラキラ輝くバナナの木、深緑の竜眼の木々、そしてマレーシアングラスの緑の絨毯・・・お料理しながら四次元の世界に入ってしまいそうw(←ヤバイって! お鍋ふきこぼれるー!:汗)

とにかくスペースにゆとりがあるので、屋内でも子供たちのびのび~。2人楽しそうに遊んでました。
“平屋”というのもポイント高し! 子供たちがドタバタ走り回っても、階下に宿泊してるお客様から苦情! なんて心配はないのです。
コテージの見取り図はコチラのページからダウンロード可能。

予め予約しておくと、敷地内のダイニングハットにて夕食が食べられます。
こちらは、コームーヤーン(豚の喉肉のあぶり焼き)。
ビールのおつまみに最高です!
タレは、ピリ辛ながらもスッキリ爽やかな味。
タレをつけなければ、子供のおかずにもなりますヨ。

仕上げの時点で卵をからめるので、まろやかでコクのある味に。カレーと卵って絶妙なコンビネーションなんですよ。
辛さ控えめにしてもらうと、子供でも十分食べられます。おすすめの1品!
あと、画像はないのですが、タイヤイ族の米粉麺(土日限定の朝食メニュー)も相当美味しかったです。
癖のないトマトスープがベースで、お好みでフライガーリック、レモン汁、チリパウダー、きざみパセリ、タイヤイの酸っぱ辛いお漬け物などを入れてミックスして食べるのですが、癖になる味!
タイで初めて食べる味に、どこか遠い異国の地でも旅してる気分になりました。
タイ在住者やヘビーリピーターさんにおすすめ!
他ではなかなか食べられない逸品です。

ピーカンです~。
娘たちは、夫を急き立てプールへGO!
私は、あまりにもベッドが枕が寝具類が気持ち良くて起きれなかった~・・・w
ちなみに、子供部屋で寝てました。子供部屋のベッド、気持ち良過ぎ~!w
画像は、カーリーハウスのプライベートガーデン。
このデッキチェアーにずっしり腰を下ろして、日がな一日、冷たいビールでも飲みながら読書したい~・・・
今回は時間がなかったので、また次回!

セルフサービスで、いつでも利用可能なんですよ! 嬉し過ぎる~。
自由にテキトーに寛げるのが何よりのサービスですよね。
しかし、今回体調がイマイチで(定期的に襲ってくる疲労感・・・所謂“育児疲れ”ってやつ?!? 歳なもんでぇ~:泣)、夫と「子供が寝静まった後、プールサイドバーで飲もう!」と約束してたのに、なのにっ契りが果たせず無念でした。(涙)
次回は絶対!!

いつも感心するのが、ここの水温。
冷たくも温かくもなく、ちょうどいいんです。
何時間でも水に漬かっていられそうな、そんな温度。
現に、他所ではプールに入らない私が、ここに来るとつい入ってしまう・・・
今回、夫に子供たちをみてもらって、飛び込み→クロールして端っこまで泳ぎました。
たかが20mぐらい(?)で、息があがる、あがるw
でも、娘たちに“お母さんも一応泳げるのだよ”とアピール出来て良かった。(笑)
皆さんもここに来たら、是非プールで泳いでみて下さい。
日焼けが気になる方は、日没後にどうぞ。
夕暮れ時もキレイですし、夜は美しくライトアップされます。
お天気が良ければ、満天の星空も見れますよ~。
上記勝手に“子供部屋”“大人部屋”と書いてしまいましたが、ご家族連れだけじゃなく、お友達同士の宿泊にもグー! と思いました。
プール号に乗って市場へ繰り出し、不思議な野菜や果物を眺めながら食材を買い込み、コテージに戻ってからは、それぞれ自慢の1品を作って、わいわいプチパーティーなんていかが?
同じ使い方でしたら、すいかハウスもおすすめ!(個人的にはすいかハウスのファンです。レポはコチラ)
蚊や虫がダメな方は→カーリーハウス、蚊なんてなんのその! 自然と一体化した心地良い空間でとことんまったりしたい、って方は→すいかハウス、ってカンジでしょうか。(←独断と偏見です)
私は、どうでもいい物がゴチャゴチャ置かれてたり、飾られてる様がどーも好きじゃなくて、物が溢れてるとイライラしてくるのですが、ここは最低限必要な物が適切な場所にスッキリ収められてる。しかもオシャレに! ときてるんで、もぉ~好感度◎!!
妙に落ち着く理由は、ソコにあるんだと思います。
日本は、物や情報が溢れ返っているけれど、でもそれよりもっと大切なこと、ワクワクすること、心豊かになることがある、ということを再確認出来る場所だと思います。
日々の生活に疲れてる方、色々リセットしたい方は長期滞在がおすすめ!
プール号に乗って市場へ繰り出し、不思議な野菜や果物を眺めながら食材を買い込み、コテージに戻ってからは、それぞれ自慢の1品を作って、わいわいプチパーティーなんていかが?
同じ使い方でしたら、すいかハウスもおすすめ!(個人的にはすいかハウスのファンです。レポはコチラ)
蚊や虫がダメな方は→カーリーハウス、蚊なんてなんのその! 自然と一体化した心地良い空間でとことんまったりしたい、って方は→すいかハウス、ってカンジでしょうか。(←独断と偏見です)
私は、どうでもいい物がゴチャゴチャ置かれてたり、飾られてる様がどーも好きじゃなくて、物が溢れてるとイライラしてくるのですが、ここは最低限必要な物が適切な場所にスッキリ収められてる。しかもオシャレに! ときてるんで、もぉ~好感度◎!!
妙に落ち着く理由は、ソコにあるんだと思います。
日本は、物や情報が溢れ返っているけれど、でもそれよりもっと大切なこと、ワクワクすること、心豊かになることがある、ということを再確認出来る場所だと思います。
日々の生活に疲れてる方、色々リセットしたい方は長期滞在がおすすめ!
* hoshihana village / バーンロムサイ の場所はこちら
2012/07/15(Sun)
