sss

チェンマイの基礎知識

TOP | 地理 | 気候 | 歴史 | 人口 | 観光 | 言葉 | 宿泊 | 温泉 | ビザ | 働く | 住む | 住居


チェンマイに関する基礎知識を、弱目の毒を混ぜ込んで書いています。

駐在または長期滞在をお考えの方へのご注意

在住者の嗜好・行動・感覚等は、当然ながら非常に個人差が大きいものです。

例えば、ある店で食事をするとしましょう。
もしその店が辺鄙な場所のリゾート内にあるとすれば、有する交通手段によっては、訪れること自体が困難、または現実的でないかもしれません。
一品の料理を注文する場合でも、予算によっては、非常に高いと感じる人もいれば、非常に安いと感じる人もいるわけです。

市内中心部での暮らしを快適と感じる人もいれば、耐えられない人もいるはずです。
皆で集まって何かをしたい人もいれば、日本を出てまで日本人で固まりたくない人もいるわけです。

よって、記してあることが、自分や人から聞いた話と違っている、(感覚的に)ずれていると感じられたりすることも当然あるでしょう、しかし私は別に嘘を書いているわけではありません。

なお私は、誰かに雇われているわけではありませんし、いかなる「会」にも所属していません、日本人のグループ的なものにも加わっていません。
事業対象も約9割が海外ですし、そうした事情からも当地に気を遣う日本人は特にいません。
また事業は一から始めたもので、元からお金があったわけでもなければ、今現在も特に裕福なわけでもなく、貧乏生活をしているわけでもありません。

当地在住の日本人とは殆ど交流を持っていませんが、全く不自由はしていません。日本語の情報誌も全く読んでいません。(日本人と交流したい、日本語のものを読みたい、というのなら日本に住んでます)。
そんなわけで、私は誰かの行動や言動の影響をほとんど全く受けません、達成が十分に困難なだけの目標がある上に多趣味なもので、そんなヒマが無いわけです。

とにかくまあ、比較的ニュートラルな立ち位置にいる気がしないでもないです。


プライバシー・ポリシー 広告掲載について お問い合わせ

CopyRight© 2002 - 2023 Nap Garden Co.,Ltd. All Rights Reserved.